2013年9月23日月曜日

十六羅漢岩

場所: 日本, 山形県飽海郡遊佐町吹浦
今日は鳥海ブルーラインのヒルクライムを走る予定。ちなみに、毎年大会が開催されている鳥海山ヒルクライムのルートとは別ね。

ゴール地点は鳥海山の五合目となる鉾立山荘(標高1140m)、スタート地点は鳥海ブルーラインの正式な起点である十六羅漢岩(ほぼ海抜0m)。つまり山形県側から上るコースだ。

自動車で移動して十六羅漢岩に到着したのは12時。今日は風速7m/sと風が強い。


せっかくなので十六羅漢岩を観光することにした。岩場を見渡しても特に感動するような眺めじゃない。どうして名勝地となったのか、全く意味が分からない。


岩場に下りて散策していたら、相方が「うわ!」と叫んだ。指をさした先には、仏様のような彫刻が何体もある。風化して輪郭がハッキリしないから気付かなかった。


16体の羅漢像が彫刻されているってことらしい。ちょっと異様な光景なんだが・・・。


・・・おっと忘れてた、今日はヒルクラムに挑戦するんだっけ。南方を眺めると、強風で風車は全開モードで発電している。鳥海山の山頂付近で強風にあおられたら身の危険を感じそう。今日は風が強すぎるということで、ヒルクライムはあきらめた。観光でもしながら帰るとしますか。


遊佐市の北目という場所から鳥海山の記念写真を撮った。山形側からの鳥海山も美しい。蔵王連邦なんかと違って、裾野が広がっているのが一望できるところがよい。山頂に雪が積もった姿が富士山に似ているという理由で、出羽富士って呼ばれることもあるんだよね。

2013年9月22日日曜日

夏油高原HC

場所: 日本, 岩手県北上市
スタート地点の岩崎城運動公園に14時半到着。

先ほど、宮城県栗原市にある栗駒レストハウスまでのヒルクライムを走り終えたところだ。そこから自動車で1時間半だった。移動の途中で食べたコンビニの塩おにぎりがおいしかった。

道路標識の気温表示は18℃ということで涼しい。最近、朝夕が涼しく、秋らしくなったことを実感する。

夏油高原ヒルクライムは今年5月に初走破した。その後、68分→55分→52分とタイムを縮めてレース本番に望んだのだった。今日は5回目の挑戦になる。

今日の目標タイムは55分!

いざスタートしてみると脚が疲れている。コースの中間地点にあるトンネルまで30分以上かかった。この時点で目標タイムに届かないのは明白だった。ゴールして、結果は58分、17km/h。



うーん、ヒルクライム2本目だから仕方ないかな。

栗駒レストハウスHC

場所: 日本, 宮城県栗原市
今日は3連休の2日目。相方と一緒に一泊二日の旅行に出かけることにした。いつものように自動車にロードバイクを積んでのサイクリング旅行。

行者滝から栗駒レストハウスまでの10kmのヒルクライムに挑戦。標高差839m、平均勾配7.6%ね。

前回、1時間切りを目標にしたものの、67分という結果に終わった。今回はそのリベンジ戦。13時にスタートした。

秋晴れの下でのサイクリングは清々しくて良い気分だ。ただ、道路標識の気温表示の数値を見ると27℃と結構暑い。 無事に登頂して記録は62分、10.7km/h。1時間切りが叶わず残念!

ゴール地点のいわかがみ平の駐車場で おじさんと再開した。観光客数を数える仕事をしているおじさん。今日は2~3人のローディーが上って来たって言ってた。



この後は、夏油高原ヒルクライムに挑戦する予定。ロードバイクを自動車に積み、岩手県に向かって移動した。

2013年9月17日火曜日

ゴルフデビュー戦(松島チサンカントリークラブの大郷コース)

場所: 日本, 宮城県黒川郡大郷町川内
職場の上司に誘われ、ゴルフを始めることになった。

クラブ一式は上司から借りていて、ゴルフ場デビューのために3回ほど打ちっぱなしに行った。ウェアなどは自前で揃えた。上下のメーカーは揃えた方がいいのかなって思ってそうしたんだけど、あまりこだわれなくていいらしい。むしろ、揃えちゃうのは気持ち悪いことらしい。全身同じメーカーに揃えたことを後悔した。



今日、松島チサンカントリークラブの大郷コースでデビュー戦を果たした。県内で最も難易度が低いコースらしく、デビュー戦にピッタリだ。ただ、打ちっぱなしに3回通っただけの経験なので、後続プレーヤーのジャマにならないようにしないとな。

参考:http://www.pacificgolf.co.jp/matsushima/

台風が通り過ぎた後の秋晴れで気持ちがよい。この広大な景色を独り占めしている感覚がたまらない。早速1番ホールからスタート!


上司2人にマナーを教えてもらいながらプレーした。18ホールで4時間強だったので、ちょうどよいペースでプレーすることができたようだ。


結果は以下の通り。1打目ではピンを使うけど、2打目からはピンを使わない。打ちっぱなしでは、アイアンで練習する際にもピンを使っていた。そのため、2打目以降のアイアンでボールがうまく上がらなくて苦戦した。

HOLE 1(PAR4): 9
HOLE 2(PAR4): 7
HOLE 3(PAR5):10
HOLE 4(PAR4): 7
HOLE 5(PAR3): 5
HOLE 6(PAR4): 8
HOLE 7(PAR3): 5
HOLE 8(PAR5): 7
HOLE 9(PAR4): 8
HOLE10(PAR5): 8
HOLE11(PAR4): 6
HOLE12(PAR3): 5
HOLE13(PAR4): 9
HOLE14(PAR3): 6
HOLE15(PAR4): 7
HOLE16(PAR4): 8
HOLE17(PAR4): 6
HOLE18(PAR5):11
TOTAL(PAR72):132

ゴルフを始める前にイメージしていたよりも、結構楽しいスポーツだなと思う。ロードバイクとはまた違った感覚で楽しい。クラブ一式も自前で揃えて続けてみようっと!

2013年9月8日日曜日

裏磐梯スカイバレーHC2013(レース編)

場所: 日本, 福島県耶麻郡北塩原村桧原
昨晩から雨が降り続き、まだ雨が降り続いている。しっかり本降りで大雨注意報まで出ているほど。


こんな状態でレースをするのかな・・・と思っていたら、雨の中で3本ローラーでウォーミングアップしている人もいる。いや~すごいやる気だ。公式HPで確かめると、決行するみたい。

わたしはレースを棄権することにした。濡れた体で山頂まで行くのはよいとして、山頂で1~2間も待たされたら風邪を引きそうだ。来週は仕事も忙しいし・・・。

ということで棄権した。登頂したみなさん、お疲れさまでした!



帰り道、喜多方ラーメンのお店やおいしい天ぷらが食べられる蕎麦屋さんに立ち寄った。

2013年9月1日日曜日

裏磐梯スカイバレーHC2013(試走編)

場所: 日本, 福島県耶麻郡北塩原村桧原
先ほど猪苗代湖を一周して55km走ったので脚が残っていない。そんな状況の中、一週間後に行われる裏磐梯スカイバレーHCの試走に挑戦する。

一年前に自動車で下見は済ませていて、ブログの記事で紹介している。コースレイアウトの詳細は省略するけど、簡単に言うと走行距離15km(平坦6km&上り坂9km)、獲得標高600m、上り坂の平均勾配5~6%。

じつは昨日、道路状況が変わっていないか調べるために自動車で頂上まで上ってみた。東鉢山七曲りというスポットで写真を撮った。つづら折れの道にカーブが7つあるという意味ね。


走る前に、今回のタイムの予想をしてみる。これまでレースを2つ経験した中で、2/3の法則というものを発見した。100人で走ったら66番あたりでゴールという実力みたいなんだな。2012年のリザルトで計算すると54分、2012年なら56分が予想タイムとなる。

話しは逸れるけど・・・朝ごはんを食べて55km走った後、ヒルクライム前の補給としてラーメン屋に立ち寄った。駐車場に暴走族のバイクがズラリと並んでいるという異様な光景の中、お店まで歩いたら閉店とのこと。しかたなくコンビニでおにぎり2個だけ食べた。そんなこんなしていたら、山が雲に覆われ始めた。


今日は脚が疲れているし栄養は足りないし天候も悪い。予想タイムには届かなそうだ。1時間切りを目標にしようと思う。とりあえずスタート!

平坦6kmは平均速度31km/hで通過。ここは微妙なアップダウンがあり、カーブも多い。レース本番で30~40kmのスピートで走ったら接触が心配だなと思う。


上り坂に入ったら雨が降ってきた。標高1200~1300mあたりで雲の上に出た。


無事にゴールして記録は59分29秒。ギリギリ1時間切り。たぶん本番では予想タイムに落ち着くと思う。


ちなみに相方も挑戦した。サイコンの走行時間は1時間15分。ちょっと休憩した時間を含めると1時間20分。相方が自分で調べたところによると、レースでは100中97番目のタイムになるって言ってた。ちなみに相方はレースには出ないけどね。

参考データ:http://connect.garmin.com/activity/368603608

猪苗代湖一周(湖畔ルート)

場所: 日本, 福島県会津若松市湊町大字赤井笹山原
休暇村裏磐梯をチェックアウトした。裏磐梯スカイバレーHCの試走をしたいところだけど、今朝まで降り続いた雨のせいででまだ路面が濡れている。ヒルクライムは後回しにして、猪苗代湖一周55kmに挑戦することに決めた。

デポ地の会津レクリエーション公園に到着。広大な芝生の敷地に遊具があり、子ども連れの家族が多い。



わたしが考えたルートは2つで距離は概ね同じ。1つは、幹線道路を次々と乗り換える分かりやすいルート。ただ長めのトンネルがあるのがネック。トンネル内は自動車の轟音にゾッとするから嫌いだ。もう1つは、トンネルを迂回して湖畔沿いの細めの道路を使うルート。今回は後者を選択した。

目標タイムは2時間切り。平均速度27.5km/hだったら目標達成。

会津レクリエーション公園を出発。少し南下してから左折すると道が細くなる。この左折ポイントが分かりにくい。しばらくすると湖畔沿いの小道になる。湖面が間近に見れてよい感じ。


標高差100mの小高い山に出くわす。勾配15%という看板がありたしかに激坂だ。夫婦でサイクリングしていた二人を抜いた。


標高差150mの小高い山に出くわす。山道のてっぺんが2つあるため獲得標高にすると200m。この山道は、いまにもクマが出そうな雰囲気で怖い。正直、このルートにして失敗したと思った。


湖の南側から眺める磐梯山も美しい。


半分ほど走ったところで県道9号線に乗り換える。この段階で平均速度は24km/h。ここからゴールまで直線基調の平坦な道路が続く。目標を達成するためには、残り半分を32km/hのペースで走らなきゃならない。しかし、風が強くてスピードが乗らない。


そうそう、トンネルが1つあった。想定外だったけど距離が短いから大丈夫。


国道49号線に乗り換える。今日は方角が変わっても常に向かい風という奇妙な展開。旗がバタバタと音を立てているので、風速5~10mあたりかな。


結局、平均速度が変わらないまま走り続けた。野口英世記念館と世界のガラス館の間を抜けて、残りはあと少し。


無事にゴールして記録は2時間18分、24km/h。風にやられた。風の弱い日にリベンジしたい。

参考データ:http://connect.garmin.com/activity/368603665