2012年12月31日月曜日

下道で行く四国旅4日目(兵庫県尼崎市⇒香川県高松市)

場所: 日本, 香川県高松市
兵庫県尼崎市の宿を出発した。いよいよ今日、四国に上陸する。

これまで下道にこだわって移動してきた。しかし、四国に上陸するためには、有料道路の利用が必要。神戸淡路鳴門道を使って四国に渡ることにした。最短の利用にしようと思い、垂水ICから乗って鳴門北ICで降りた。距離にして70km、時間にして1時間、料金は2350円。


鳴門海峡と言えば渦潮。今日はタイミングよく大潮の日。しかも、干潮の14時10分まであと少し。せっかくなので渦潮を見学することにした。イメージ写真のような迫力のある渦潮じゃなかったけど、いちおう渦を巻いていた。


徳島市内で徳島ラーメンを食べるつもりでいた。しかし、定休日だったり営業終了だったりして食べられなかった。

その代わり、香川県に入ってから讃岐うどんを食べた。本場讃岐で初めて食べる讃岐うどんに感激した。今日は時間に余裕がなくて1食だけだったけど、明日以降はたくさん食べるつもり。


今日は香川県高松市に宿を取った。これまでチェックインは23時前後が多かったけど、今日は早めにチェックインできた。疲れがたまっているのでぐっすり寝たいと思う。



讃岐うどんを求めて香川県まで来たものの、今日は大晦日ということで、コンビニの年越しそばを買った。

総走行距離:1500km
総走行時間:36h
4日目走行距離:238km
4日目走行時間:5h

2012年12月30日日曜日

下道で行く四国旅3日目(三重県鈴鹿市⇒兵庫県尼崎市)

場所: 日本, 兵庫県尼崎市
今日は雨の予報なので、サイクリングはあきらめた。その代わり、四国旅行の2大イベントの達成に努める。

イベントその1である讃岐うどんに近づくために、自動車で距離を稼ぐ。イベントその2であるシロクマに会うために、和歌山アドベンチャーに立ち寄る。

三重県鈴鹿市の宿を出発。紀伊半島の海岸線沿いをなぞるように移動した。道の両側には切り立った山々という厳かな風景。6時間で260km移動して、和歌山アドベンチャーワールドに到着。

3年前、和歌山アドベンチャーワールドでシロクマの赤ちゃんが誕生した。その様子がテレビで流れていて、「いつか見に行きたい!」と思っていた。3年越しで念願が叶ったわけだけど、当時の面影を感じさせないほど大きく成長していたのは皮肉だった。

 
今年8月にジャイアントパンダの赤ちゃんが誕生したらしく、園内はパンダ一色だった。


3時間で110km移動して和歌山市内に入った。夜ごはんの時間帯なので、和歌山ラーメンを食べることにした。和歌山ラーメンには2系統ある。それらの本家あるいは元祖のお店の味を食べ比べた。

アロチ本家丸高は、醤油ベースの醤油豚骨スープのお店。車庫前系。


井出商店は、豚骨ベースの醤油豚骨スープのお店。井出系。


3時間で70km移動して大阪市内に入った。夜食を買うために、たこ焼きのお店に立ち寄った。大阪のたこ焼きランキング1位のやまちゃん本店、10位のたこ焼き道楽わなか千日前本店。


1時間で10kmほど西に移動して、兵庫県尼崎市に宿を取った。夜食で食べたたこ焼きがおいしかった。今日は13時間も運転したので疲れた。

総走行距離:1262km
総走行時間:31h
3日目走行距離:462km
3日目走行時間:13h

2012年12月29日土曜日

下道で行く四国旅2日目(静岡県焼津市⇒三重県鈴鹿市)

場所: 日本, 三重県鈴鹿市
昨日の車中泊の疲れが残っていて昼近くまで静岡県焼津市の宿でゆっくり過ごした。

宿を出ると暖かい・・・気温の話。出発前、全国的に冷え込みが厳しく、仙台の最高気温は0℃前後だった。今日の静岡県の予想最高気温は12℃、仙台は6℃、今日は全国的に暖かいようだ。全国的な気温の上昇、南下したことによる気温の上昇、このダブル効果でかなり暖かく感じる。

昼は、島田市にある麺屋燕というお店でラーメンを食べた。自慢の塩味を食べた。あっさりしていて素晴らしい味わい。


これまで、夜間に移動してきた。昨晩は富士山のそばを通過したのにもかかわらず、真っ暗で見えずに残念だった。今回は昼間の移動ということで、見知らぬ土地の景色を楽しんだ。静岡県と言えばお茶、道路の両脇に茶畑が広がっていた。

昨晩走った国道1号線が立派だったわけだけど、今日走った国道1号線も立派だった。とくには浜名市手前のあたりが素晴らしかった。片側4車線もあるなんて信じられない。


自称アサリ好きということもあり、浜名湖に立ち寄ることにした。浜名湖一周50kmをサイクリングした。気温が12℃もあって暖かかった。


夜ごはんは、うな正というお店で浜名湖産の天然うなぎを食べた。なんと4900円! 今まで食べた天然うなぎの中で一番おいしかった。


気になったのは、静岡県内にはサークルKというコンビニがかなり多い。わたしが住んでいる宮城県にはサークルKは見掛けない。見慣れてない分だけ、やけに気になる。どうしてサークルKがこんなに多いの?

愛知県内にもサークルKが多かった。スマホで調べてみたら、サークルKの本店が愛知県にあるらしい。この辺がサークルKの拠点のようだ。

名古屋市内の道路が立派で感心させられた。予定としては名古屋市内に宿を取るつもりだったけど、立派な道路のおかげで距離を伸ばすことができた。


今日は、三重県鈴鹿市に宿を取ることにした。

総走行距離:800km
総走行時間:18h
2日目の走行距離:240km
2日目の走行時間:5h

2012年12月28日金曜日

下道で行く四国旅1日目(埼玉県さいたま市⇒静岡県焼津市)

場所: 日本, 静岡県焼津市
埼玉県さいたま市にある荒川総合運動公園をスタートして、荒川CRを少しだけサイクリングした。時間の都合で、片道36kmのうち、10kmしか走れなかった。20人位のローディーを見かけた。


昼は、東京都千代田区にある永田町黒澤の年末そば会に参加した。そば打ち名人として知られる高橋邦弘を招いてのそば会。正直なところ期待外れだった。


今日の東京は暖かい。ダウンを着なくても寒くない。

気を取り直すべく、東京都江東区にあるこうかいぼうというお店でラーメンを食べることにした。今回は2回目の訪問なんだけど、相変わらずの美味しさに満足した。


国道246号線→国道1号線というルートで西に向かった。国道1号線にはICがあり、まるで高速道路にでも乗っているかのような錯覚になるほど立派な道路だった。今日は静岡県焼津市に宿を取ることにした。

総走行距離:660km
総走行時間:13h
1日目の走行距離:230km
1日目の走行時間:7h

下道で行く四国旅0日目(自宅⇒埼玉県さいたま市)

場所: 日本, 〒338-0814 埼玉県さいたま市桜区在家 荒川総合運動公園
年末年始に四国まで旅行に出掛けることになった。相方との二人旅。讃岐うどんを食べたり、動物園のシロクマに会ったりする予定。自動車にロードバイク2台を積んで移動する。

実質的に前日となる、0日目の今日は、旅行の準備がほとんど。出発の夜、それまで時間を掛けて準備をした。

21時に出発、国道4号線を南下した。今回の旅では、下道を使って移動する。相方は女性ドライバーなんだけど、男性並みに運転が上手なので、ドライバー2人体制で望む。

途中、仮眠を取ったり、朝食を食べたりしながら埼玉県さいたま市にある荒川総合運動公園に到着した。


0日目の走行距離:330km
0日目の走行時間:6h

2012年12月26日水曜日

ELITE Custom Race Glossyボトルケージ(購入編)

場所: 日本, 宮城県
ELITE製のCustom Race Glossyボトルケージを購入した。

ELITE Custom Race Glossyボトルケージ
重量:44g
素材:樹脂製
税込価格:1500円
参考:http://www.riogrande.co.jp/catalog/node/3017

カーボン製と比べると見た目はかっこ悪い。

Michelin PRO4 Service Course(終了編)

場所: 日本, 宮城県
ミシュラン製のPRO4 Service Courseを履いて3200kmほど走行した。

2200km走行時に前後タイヤを入れ替えた。チューブはミシュラン製のAircomp Ultra-lightを使っていたんだけど、入れ替えてしばらくした後にパンクした。パンクの原因は摩耗が進んだタイヤじゃないかと思ってる。

もうそろそろ、タイヤの限界かなと。新しいタイヤも、同じPRO4 Service Courseにした。相方もPRO4 Service Courseに入れ替えた。


パンクした後に入れたチューブは、パナレーサー製のR'AIR。ミシュラン製のAircomp Ultra-lightよりもチューブが細いため、作業がしやすいしコンパクトに収納できる。ちなみに、R'AIRの方が10g軽い。

2012年12月25日火曜日

MCO ツインコネクタUSBコードリールケーブル

場所: 日本, 宮城県
パソコンにスマートフォンやエッジ500を接続する機会がある。

これまで、スマートフォン用のケーブル1本、エッジ500用のケーブル1本を使ってきた。しかし、ケーブル2本は見た目が煩雑。何とか1本化してスッキリさせたい。端子の条件は以下の通り。

パソコン側の端子:USB Aタイプ
スマートフォン側の端子:USB mini Bタイプ
ガーミン製エッジ500側の端子:USB micro Bタイプ

さらなる要望として・・・。年末年始に旅行を控えている。持ち運びしやすい出来るだけコンパクトな商品が欲しい。

電器屋さん、ネットショップなど、いろいろ探してみたんだけど、1本化された商品が見つからない。半ばあきらめかけていた頃、MCO製のツインコネクタUSBコードリールケーブルというものを見つけた。コードリール式なのでコンパクトに収納できるのはよいし、ツインコネクタ(USB mini Bタイプ&USB micro Bタイプ)は画期的なアイディアだと思う。

MCO ツインコネクタUSBコードリールケーブル
品番:MUL-MM8/BK
規格:USB2.0準拠
参考特価:980円
参考:http://www.mco.co.jp/products/pc/usbreel/mul-mm8.html#proimage


実際に使ってみたところ、充電だけでなく、データ通信も問題なく行えた。注意点として、USB mini B、USB micro Bのコネクタに同時に機器を接続して使用することはできない。

2012年12月24日月曜日

船岡城址公園

場所: 日本, 宮城県柴田郡柴田町船岡館山
相変わらず週末の度に荒れた天気になる。この3連休はクリスマス寒波に見舞われた。年内中に走り溜めしておきたいのに・・・ホントがっかりさせられる。

じっとしていても辛いので、晴れ間を見てサイクリングに出掛けた。天気が良さそうな方角に向かって進んだ。太平洋側は天気がよくて、日本海側(山沿い)は天気が悪い。


当てもなく走り続けていたら、柴田町にある船岡城址公園にたどり着いた。花見の季節に何度か訪れたことがある。せっかくなので、頂上にある観音様まで行くことにした。


売店前の駐車場から観音様までの上り坂はかなりの急坂。最も急なところで15%以上あるかなといった具合。立ち漕ぎしていると、後ろに転げそうなのが怖い。バイクから降り、バイクを押して上った。

 
なかなかよい眺め。3連休中に合計100km走った。もうそろそろ走り納めの時期かな。

太陽の村HC3ルートの記録2012

場所: 日本, 宮城県柴田郡柴田町本船迫上野4−1
ロードバイクに乗り換えたのが昨年の10月。ロードバイク初心者として、上り坂の克服がテーマのひとつだった。そんな中、柴田町にある太陽の村に出会い、ヒルクライムの定番練習コースとなった。


あの急坂を上ると、ほかの上り坂がラクに感じる。

太陽の村のルートはおもに3つある。

西船迫ルート(約2.4km)
本船迫ルート(約2.2km)
成田ルート(約2.7km)

初挑戦したのは6月で走破できなかった。簡単そうなルートから、ひとつずつ攻略して走破できるようになった。各ルートの最速タイムは下記の通り。

11m15s(12.8km/h)+12m52s(10.3km/h)+14m25s(11.2km/h)=38m32s

秋以降は、3つのルートを連続で上るようになった。

9/15:11m29s(12.5km/h)+13m30s(9.8km/h)+14m55s(10.9km/h)=39m54s
9/17:11m44s(12.3km/h)+13m54s(9.5km/h)+16m18s(9.9km/h)=41m56s
10/14:13m03s(11.0km/h)+13m54s(9.5km/h)+15m57s(10.2km/h)=42m54s
11/04:11m39s(12.4km/h)+14m08s(9.3km/h)+15m50s(10.2km/h)=42m37s
11/25:12m02s(12.0km/h)+14m09s(9.3km/h)+15m21s(10.6km/h)=41m32s
12/23:12m44s(11.3km/h)+14m26s(9.1km/h)+15m28s(10.5km/h)=42m38s

何度挑戦しても、9月15日のタイムの最速タイムを越えられないのはなぜだろう。とりあえず、太陽に村に出会ったことで、上り坂を少しは楽しめるようになった。太陽の村には感謝している。

2012年12月22日土曜日

グルメ探訪記#3(最近のお気に入り店)

場所: 日本, 宮城県
グルメ探訪記の第3弾。3月以来の紹介ということで、紹介したいお店が結構溜まっていた。今回、まとめて一挙に紹介する。

麺屋八。醤油ラーメン630円、味噌ラーメン730円、カリィラーメン730円、どれを食べてもおいしい。こってり系なんだけど、そのこってり具合に無駄がない。自家製麺が非常に腰がある。付け加えて、店長さんの腰の低さには脱帽させられる。


あまのや。あっさり系の中華そば600円と塩中華そば650円。スープは一瞬薄いように思うけど、後から来る甘味によってコクが増す感じ。麺は水晶麺と呼ばれるものらしいが、白っぽくて艶と透明感がある。


芝その軒は、中華料理屋さん。ここのタンメン600円がおいしい。スープの塩加減がよい塩梅。野菜はシャキシャキ感が残っていて炒め具合が絶妙。麺は太めの微妙にちぢれた麺でもちもち具合が最高だ。そのほかの中華メニューもおいしい。


仙台大勝軒。らあめん700円とつけ麺700円。なかなかクセになる味。どちらかと言うとらあめんの方が好き。大盛りまで同料金というサービスはお腹が空いているときにありがたい。東洋水産(マルちゃん)から山岸一雄監修のつけ麺と中華そばが発売されていて、スーパーで買って食べることもある。


参考:http://www.maruchan.co.jp/news_topics/entry/2010/02/3_3.html


参考:http://www.maruchan.co.jp/news_topics/entry/2012/07/post_725.html

2012年12月16日日曜日

Haagen-Dazs スペシャルエディション

場所: 日本, 宮城県
テレビ朝日の「お願い!ランキングGOLD」という番組で「アイスNO.1決定戦」をやっていた。観ていたらアイスが食べたくなり、セブンイレブンまで足を運んだ。

アイスコーナーに置いてあるアイスは、さきほどのテレビのランキングで上位になったものばかり。ちゃんと考えて仕入れてるなと。

レジでアイス4個の会計をすると1000円超え。どうして1000円を超えるんだろうと驚いていると、どうやらハーゲンダッツ2個の値段が高かったらしい。

自宅に戻ってからハーゲンダッツのサイトを開く。さきほど購入した2個は、スペシャルエディションというもので1個420円もする。ちなみに、ミニカップ270円、クリスピーサンド260円、クレープグラッセ280円からして、スペシャルエディションはかなり高級。

Haagen-Dazs スペシャルエディション オペラ
購入場所:コンビニ、オンライン、ハーゲンダッツショップ
参考:http://www.haagen-dazs.co.jp/opera/

Haagen-Dazs スペシャルエディション ショコラルージュ
購入場所:セブンイレブン限定
参考:http://www.haagen-dazs.co.jp/chocolatrouge/

スペシャルエディションは期間限定商品。さらにショコラルージュはセブンイレブン限定販売となる。期間限定商品と言えば、以前、ドルチェという1個320円のアイスが販売されていた。そのドルチェよりもひと回り高級ということになる。

実際に食べてみた感想。まず、表面には金箔が散りばめらていて高級感が漂っている。アイスそのものの品質については、ふつうのミニカップのものとほとんど変わらないと思う。ただ、アイスの層が2つあるところが違う。さらに、ソースの層を追加されたことで複雑な味わいになっている。オペラはカフェオレ、ショコラルージュはローズ、どちらも強めに香り付けされている。

道の駅おおさと東回りとグランディ21

場所: 日本, 宮城県黒川郡大郷町中村馬場沢51
11月下旬から全く自転車に乗っていなかった。期間にして3週間も乗っていない。週末の度に天候が悪くなっていたこと、病気やケガに見舞われたおことが原因。

ケガというのは右手指2本の骨のヒビ。2週間が経ち、ブレーキ操作も問題なくできそうだという判断から、今日は天気も良いし、サイクリングに出掛けることにした。

自動車で利府町まで移動。利府をデポ地として、道の駅おおさとまで行って帰ってくるという約30kmのコース。今年の4月頭にこのコース走った際は強風の中で平均速度19.8km/hだった。

気温9℃の中、サイクリングスタート。前回走行時よりもさらに風が強い。横風で自転車が振られるほど。ゴールしてみると平均速度は25.6km/h。条件は悪かったけどタイムは伸びている。


たしかに、以前は辛く感じていた上り坂が、今日はあまり辛く感じなかった。春のときよりもパワーアップしていることを実感した。

道の駅おおさとから戻った後、いったん食事を取り、その後グランディ21の辺りをウロウロ走った。第1駐車場の南側にある1.6kmほどの上り坂でタイムアタックをした。今年5月に測ったタイムは無風状態で4分40秒。今回は強風の中で同タイム。

2012年12月12日水曜日

パールイズミ HS-02ヒーターシューズカバー(購入編)

場所: 日本, 宮城県
11月、足先冷え性のわたしにとって非常にありがたい商品が発売された。パールイズミ製のHS-02シューズカバー。ウィンドブレークライトという素材のシューズカバーに、ヒーターパネルを内蔵したもの。すぐに購入を決めた。

税込定価:16590円
サイズ:S(22~23.5cm)、M(24~25.5cm)、L(26~27.5cm)、XL(28~29.5cm)
高温:51~55℃、4時間
中温:43~50℃、5.5時間
低温:36~42℃、7時間
保温:30~35℃、8.5時間
充電:4時間±0.5時間
参考:http://www.pearlizumi.co.jp/info/2012FWspot.htm


4段階調節で温度設定ができるヒーターパネルを内蔵している。バッテリーと家庭用充電器付き。

2012年12月9日日曜日

SwissStop FlashPro GHP2ブレーキシュー(インプレ編)

場所: 日本, 宮城県
SwissStop製のFlashProを使用して2~3ヶ月が経過、1000kmほど走行した。

参考:http://www.swissstop.ch/Road.aspx

ブレーキ鳴きは見事に解消された。当初、ブレーキ鳴きを解消するためにブレーキシューを交換しただけにうれしい結果。

性能面については、交換前のシマノR55C3よりもコントローラブルという印象。制動力が急に立ち上がることがなく、レバーを握った分だけ制動力が高くなるから扱いやすい。

交換後に知ったんだけど、スイスストップから2013年モデルのブレーキシューが発表されたらしい。

参考:http://www.cyclowired.jp/?q=taxonomy/term/2114

SwissStop FlashPro
対応:シマノ10段、SRAM用ロードブレーキシュー
参考:http://www.swissstop.ch/Road.aspx
BXP:税込定価3,150円、全天候型アルミリム用(GHP2よりもウエット時に強い)

Black Prince:税込定価4,620円、全天候型カーボン&アルミリム用(Yellow Kingより摩擦熱が低くウエット時に強い)

新たなコンパウンドを使用して高い制動力を得たらしい。プロフェッショナル仕様のためブレーキレバーを握る際により握力が必要というのが気になる。素人には向かないという意味なんだろうか。

ところで、GHP2の後継版がBXP、Yellow Kingの後継版がBlack Princeという理解でいいのかな?