2015年1月31日土曜日

スキー旅行in福島(箕輪スキー場)

場所: 日本, 〒969-2751 福島県耶麻郡猪苗代町若宮
妻と二人で1泊2日でスキー旅行に出かけることにした。1日目の今日、箕輪スキー場に来た。

参考:http://www.ski-minowa.jp/

リフト機3基だけのスキー場だけど、全て高速リフトなのでそこそこの規模がある。また、福島県内で最も標高が高いため雪質の良さが期待できそう。施設面では、プルミエール箕輪というリゾートホテルがある。


そうそう、スキー場に来る途中、パン屋さんでパニーニを食べて腹ごしらえ。なかなかおいしかった。


今日は天候が悪く山頂側のリフトは運休のようだ。残りの2基のリフト機だけでは、回れるゲレンデ数が少なく、不完全燃焼だった。Cリフトの脇にあるメイプルストリートというロングコースは滑り応えがあってよかったかな。


昼食は、ホテル1階のレストランを利用した。これまで訪れたスキー場レストランの中でもずば抜けた美味しさだった。


この日は福島市内のホテルに宿泊した。居酒屋とラーメン屋をはしごしてやった。

2015年1月30日金曜日

食べログVIP会員の再選出

場所: 日本, 宮城県
食べログでは、プレミアム会員向けの有料サービスを無料でご利用出来る「食べログVIP会員」制度を導入している。

参考:https://tabelog.com/


「食べログVIP会員」は、永続的なものではなく定期的に対象者の見直しを行っているらしい。半年前の見直しで対象者から外れてしまった。

対象者から外れると、有料サービスが無料で使えなくなる。アプリやスマートフォン表示でランキング検索ができるサービスが使えなくなる。この半年間、結構不便だったわけ。

今日メールが届き、再度選出された。今回の選出により、3月1日から8月31日までの半年間の権利をもらった。よかった~。

2015年1月24日土曜日

みやぎ蔵王えぼしスキー場

場所: 日本, 〒989-0916 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉
今日はみやぎ蔵王えぼしスキー場に行った。

参考:http://www.eboshi.co.jp/

ゴンドラ1、リフト機7、コース数10ということで、宮城県内で一番大きなスキー場。施設も充実していて、レストランや休憩所が合計6つある。さらに、仙台駅から1時間強という好アクセス。


今日は快晴で気分よく滑ることができた。麓にある初級ゲレンデがガチガチのアイスバーンだったため、上の方のゲレンデで遊んだ。


レストランで食べた、蔵王爽清牛ハンバーグセットがおいしかった。また、カレー・サラダ・フライが盛り放題というトッピングカレーというメニューがあり、頑張って盛り付けたのが楽しかった。

2015年1月17日土曜日

あだたら高原スキー場

場所: 日本, 福島県二本松市
今日は、あだたら高原スキー場に来た。


スキー場までの道中、雪が少ない地域だなと思った。スキー場に到着して、とりあえず腹ごしらえ。


今日は降雪と強風で大変だったけど、滑りやすい雪質で嫁にとっては良かったかも。


ゲレンデマップを見て、そこそこ大きなスキー場なのかな思っていた。しかし、実際に滑ってみるとそうでもなく、 予想していたスケールの三分の二って感じ。 パンフレットを詳しく見ていて気づいたんだけど、リフトの長さが短いことが原因だと思う。

初級者用ゲレンデで初級者が滑っていたものの、山頂から中腹までのゲレンデは貸切に近い状態で気持ちよく滑ることができた。リフト機の配置が絶妙で、ゲレンデ間のアクセスがスムーズなところもよかった。嫁は上級ゲレンデを含む全ゲレンデを制覇したことに大満足のご様子。

ちなみに、今シーズン、あだたらエクスプレスというゴンドラは運転休止みたい。そのため、本来の規模より縮小という形になっている。そこがちょっと残念だった。自分の中でとくに雫石スキー場が顕著だったんだけど、バブル崩壊の傷跡を時間差で感じた。しばらくぶりのスキー復帰なので・・・。


帰り道、スキー場から少し下りたところにある喫茶店で早めの夕食を食べた。なかなか雰囲気のあるお店で癒された。

2015年1月11日日曜日

スキー旅行in岩手(雫石スキー場)

場所: 日本, 岩手県岩手郡雫石町
スキー旅行の2日目の今日、雫石スキー場で滑る。

じつは、昨日のうちにスキー場に来て、すぐ隣にある雫石プリンスホテルに前泊した。1泊朝食付が通常9500円のところ、今回たまたま6000円という破格値だったために食い付いたのだった。


ホテルは高級感があって快適に過ごせた。後述するアルペンスキー大会のために気合いを入れて建てたんだろうなと。朝食ビュッフェは、小岩井牧場牛乳、十和田プリンスホテルのシェフが考案したりんごカレーマイルドなどの味を楽しんだ。

さて、スキー場の話。1993年、アジアで初めてのアルペンスキー世界選手権が開催された名門スキー場。行事カレンダーにはいろんな催しが並んでいて活気があり、リゾート気分に浸ることができそう。

今日は天気が良く、開放的な気分で滑ることができた。午前中はサンシャインコースやプリンスゲレンデで滑った。


昼食は、いったんスキー場を離れて車で10分ほど走ったところにある蕎麦屋で食べた。食べログの岩手そば部門1位という人気店。冷がけそばという、いわゆるぶっかけ蕎麦を食べた。

午後は、高速リフト側に車を停め、ロマンスコースなどを滑った。

ゲレンデ配置について。初級者用ゲレンデが中腹にあり、そこにあるロマンスリフトに人が集中して大変混み合う。運転廃止(休止?)になったリフトがいくつかあるため、それが原因かも知れない。

2015年1月10日土曜日

スキー旅行in岩手(網張温泉スキー場)

場所: 日本, 岩手県岩手郡雫石町長山
3連休を利用し、妻と二人で1泊2日でスキー旅行に出かけることにした。1日目の今日、網張温泉スキー場に来た。


本当はたざわ湖スキー場に行く予定だったんだけど、急遽変更したのだった。規模は小さいけど、玄人好みのマニアックなスキー場なのかなと予想している。


下界の天気は悪くなかったんだけど、スキー場に来たら吹雪だよ。雪のサイズは小さめなものの、風が強くて地吹雪っぽい感じ。

初級者コースから滑り初めて、中級者コースにも足を延ばした。嫁の上達ぶりが見事で、中級者コースも不安なく滑っている。緩斜面では、板を並行にして滑っているしね。


昼食は、センターハウス2Fにあるレストランを利用した。名物だと言う網張ラーメンとミニカレーのセットを食べた。


夕食は、焼肉屋さんに行ってA4ランクのお肉を食べた。カルビスープラーメンというオススメメニューも食べてお腹いっぱいになった。

2015年1月5日月曜日

スキー旅行in福島(アルツ磐梯スキー場)

場所: 日本, 福島県耶麻郡磐梯町更科
スキー旅行の2日目の今日、アルツ磐梯スキー場に来た。

参考:http://www.alts.co.jp/

有名な星野グループが運営するスキー場で、立派なホテルが併設されている。スキーが終わった後は、そのホテルに宿泊する予定。

今日は曇り空なのでよかった。さすが星野グループが手がけたレジャー施設だけあって、ワクワク感を満喫できた。


ゲレンデの配置としては、初級者用と上級者用をはっきり区別している感じ。今回、初級者の嫁と一緒に猫魔エリアに行ったところ、戻って来るのにひと苦労した。戻るためのコースが急勾配だったり、整地されていなかったり、幅が狭かったりしたためだ。

各コースは、スキーヤーのレベルに合わせた明確な設計なのでストレスなく滑ることができてよい。不満点としては、ホテル前が広い平坦になっているんだけど、歩いて移動するのが面倒なこと。


昼食は磐梯食堂のおいしいさ保証付カレーを食べた。一般的なスキー場の味とは一線を画すものだった。


スキーの後は、ホテルでリゾート気分を存分に味わうことができた。おしゃれな客室、おいしい食事と言った具合ね。レジャー感覚で利用するのに適したスキー場だと思った。

2015年1月4日日曜日

スキー旅行in福島(猪苗代スキー場)

場所: 日本, 福島県耶麻郡猪苗代町葉山
年末年始休暇を利用し、妻と二人で2泊3日でスキー旅行に出かけることにした。1日目の今日、猪苗代スキー場に来た。

参考:http://www.inawashiro-ski.com/

中央エリアとミネロエリアがあることから、2つのスキー場が合体したという経緯がありそうだ。磐梯山近辺にはたくさんのスキー場が点在しているから、数日掛けてはしごするのも面白そう。


今日は曇りの予報だったものの、降雪とガスで視界が悪い。そういう意味であまり楽しめなかった。

中央エリアと比べるとミネロエリアの方が全体的難易度が高いかな。各エリアの連絡通路の設計がイマイチなので改善の余地アリかな。


昼食は2軒はしごした。中央エリアで牛乳屋食堂のミルクみそラーメン、ミネロエリアで手作りカツの赤埴凸勝カレーを食べた。特徴があって魅力的なメニューだった。


この日、スキー場の近くにある四季の里という旅館に泊まった。

2015年1月3日土曜日

山形蔵王温泉スキー場

場所: 日本, 山形県山形市蔵王温泉
山形蔵王温泉スキー場に来た。


言わずと知れた、東北最大規模スキー場。樹氷を見ることができることでも有名。少年時代、普段は地元の小さなスキー場で練習し、こちらには年1~2回ペースで訪れていたな。


いや~天候が悪い。天気予報で10年に1度の大雪って言ってたけど、視界が悪くて遭難しそうな状況だ。上の方はマイナス10℃を下回る気温でフェイスマスクがカチコチに凍るほど。足の先が冷えてしんどかった。それでも、横倉ゲレンデからスタートし、パラダイスゲレンデ・上の台ゲレンデ・中央ゲレンデなど意欲的に回った。


山頂に行きたかったけど、悪天候で早めに運行を止めたため断念せざるを得なかった。ただ、山頂まで行かなくても樹氷を見ることができた。生まれて初めて樹氷を見た嫁さんはたいそう喜んでいた。


昼食はパラダイスゲレンデにある樹氷の家でカツカレーを食べた。ここのレストラン、味もサービスもなかなか良かった。

ゲレンデの配置で思ったこと。各スポット間のアクセスが悪いというか、平坦なエリアがあるため歩いて移動するのが大変だ。徐々にゲレンデを増設したことが原因なのかな。

2015年1月2日金曜日

SEIWA製DCチャージャーMUQ

場所: 日本, 宮城県
SEIWA製のスマートフォン用車載充電器であるDCチャージャーMUQを買った。

DCチャージャーMUQ(D429)
出力(Quick Charge 2.0対応機器):DC9.0V1.8A
出力(Quick Charge 2.0非対応機器):DC5.0V1.8A
税込価格:\1468
参考:http://www.seiwa-c.co.jp/products/products.php?p_cd=D426

わたしの場合、出先で充電したくなったら、自動車の中で充電することが多い。いわゆる、シガーライターソケットに差し込むタイプの車載充電器を使っていた。しかし、結構前に購入したやつなので、充電効率が悪い。操作しながら充電すると、差し引きゼロで充電残量が変化しないといった具合。

現在所有しているスマートフォンは、ドコモのギャラクシーS5(SC-04F)なんだけど、バッテリー容量が2800mAhなんだよね。こでまで歴代のギャラクシーはほぼ全て所有してきたんだけど、モデルチェンジをする度に容量がアップしてきた。昔の車載充電器を使っていたら、満充電まで時間がかかるのも当然のこと。

ギャラクシーS(SC-02B):1500mAh
ギャラクシーS2(SC-02C):1650mAh
ギャラクシーS3(SC-06D):2100mAh
ギャラクシーS4(SC-04E):2600mAh
ギャラクシーS5(SC-04F):2600mAh

今回購入した車載充電器は、急速充電2(Quick Charge 2.0)という規格に対応する優れもので、昨年10月に発売されたばかりの新商品。現在ドコモから販売されている、最新のACアダプタ05(家庭のコンセント使用)の性能と同じ。信頼性のあるドコモ製の車載充電器ということになると、DCアダプタ04(自動車のシガーライターソケット使用)がある。しかし、出力がDC5.0V1.8Aと見劣りしてしまうんだよね。

ACアダプタ05
出力(Quick Charge 2.0対応機器):DC9.0V1.8AまたはDC12V1.35A
出力(Quick Charge 2.0非対応機器):DC5.0V1.8A
参考:https://www.mydocomo.com/onlineshop/options/ac_adapter05/index.html

ACアダプタ04
出力:DC5.0V1.8A
参考:https://www.mydocomo.com/onlineshop/options/detail.html?item_code=AAF39542

DCアダプタ04
出力:DC5.0V1.8A。
参考:https://www.mydocomo.com/onlineshop/options/detail.html?item_code=AAK39013

それで、急速充電2に対応している、SEIWA製DCチャージャーMUQを買うことになったわけ。リールコード式じゃないのが残念だったけど、そこは妥協した。

卓上ホルダSC07 ※ギャラクシーS5(SC-04F)専用
出力:DC5.0V1.8A
参考:https://www.mydocomo.com/onlineshop/options/detail.html?item_code=ASC39150

ちなみに、ギャラクシーS5を自宅で充電する場合の話として、卓上ホルダSC07を介してしまうと、ACアダプタ05を使ってもDC5.0V1.8AというLOWモードで充電されちゃうみたい。

2015年1月1日木曜日

スプリングバレー泉高原スキー場

場所: 日本, 宮城県仙台市泉区福岡岳山14−2
スプリングバレー泉高原スキー場に来るのは、今シーズン2回目。1回目は嫁にスキーの滑り方を教えることに専念したので、わたしは滑らなかった。

参考:http://www.springvalley.co.jp/topics

仙台市中心部から車で1時間弱と近いところにあるため、家族連れの利用が多そうなスキー場。施設もそこそこ充実している。


元旦の今日、駐車場は満車で大賑わい。ゲレンデも大混雑だ。スノーボーダーが多いからリズムが合わないのと、初級者が多いためなのかゲレンデの中央で座り込む人がいて、衝突しないか心配しながら滑った。

気温マイナス5℃、さらに降雪で視界が悪いというコンディションだった。嫁は、グローブを新調したものの指先が冷え切っていた。



レストランで軽食をとった。勝山館ソーセージね。