2015年5月31日日曜日

小笠原諸島西方沖地震と西之島噴火

場所: 日本, 〒100-2100 東京都小笠原村西之島
地震予知は不可能と言ってる学者さんがいるけど、今回の小笠原諸島西方沖地震と因果関係がありそうなネタを発見したぞという話。

昨晩の地震、ちょうど宴会の席で盛り上がっていた最中で全く気付かなかった。日本全体が揺れるという異常震域現象が発生したとニュースで大々的にやってたことで、後から知ったわけ。

気象庁
日時:30日20時24分
震源地:北緯27度51.6分、東経140度40.9分(北緯27度51分36秒、東経140度40分54秒)
震源の深さ:約590km→修正682km
地震の規模(マグニチュード):8.5→修正8.1
参考:http://www.jma.go.jp/jp/quake/20150530203436395-302024.html

前日には口永良部島が噴火した。GWには箱根山が蒸気井暴噴、4月には蔵王山の噴火予報引き上げ・・・以下、自分の記憶に残っている地震噴火活動だけを列挙してみた。

2011年 3月11日:東日本大震災

2013年11月20日:西之島(噴火)

2015年 4月13日:蔵王山(噴火予報引き上げ)
2015年 5月 3日:箱根山(蒸気井暴噴)
2015年 5月29日:口永良部島(噴火)
2015年 5月30日:小笠原諸島西方沖地震

とりあえず、東日本大震災以来、地震や噴火が増えていると思う。今回ネタとして取り上げたいのは、2013年に起きた西之島の噴火。新たな陸地が誕生し、現在も成長を続けている。

海上保安庁海洋情報部→海域火山データベース
位置:北緯27度14分49秒、東経140度52分28秒(北緯27度14.8分、東経140度52.5分)
参考:http://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/kaiyo18-2.htm

理由は、小笠原諸島西方沖地震の震源地(震央)と西之島の位置が近いということ。

震源地:北緯27度51分36秒、東経140度40分54秒
西之島:北緯27度14分49秒、東経140度52分28秒

じゃあ、2点間の距離はどれほどかと言うと、下記サイトで計算したら約70kmだって。

国土地理院→測量計算(距離と方位角の計算)
参考:http://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/surveycalc/surveycalc/bl2stf.html

あとは、70kmを遠いとみるか近いとみるか。

・日本の領土は縦横3000km
・都心から富士山まで100km
・震源から震央、震源から西之島の2直線なす角は5.5度

わたしの感覚からすると極めて近い。

2015年5月17日日曜日

GARMIN Edge500J(トラブル編)

ガーミン製のエッジ500を使い始めて2年半になろうとしている。この1~2ヶ月で何度か不具合に遭遇している。

1つは、シーズンインしてから数回、カロリーを表示しなかった。設定を見直していたら正常復帰した。これは、カロリーを算出するために必要な何らかの設定値を初期化したなど、わたしの使い方が間違っていた可能性がある。


もう1つは、速度表示が異常な数値を示すこと。タイヤ周長の設定を「手動→自動」に変更したら、手動値2096mmの約半分の数値を自動検出した。このことから、ケイデンスが正常値の2倍で扱われている可能性があると思う。その原因としては、ケイデンスセンサーの異常か、レシーバーの異常か・・・・。


5/9(土)、ファームウェアのバージョンアップ(2.60→3.00)を行った。その後、同じ機種を使っている嫁と同伴で走行していると不具合が起こる確率が高かった。よく分からないけど、現在は正常復帰している。

寒風山

場所: 日本, 〒010-0344 秋田県男鹿市脇本富永寒風山
2年近く前、秋田県の男鹿半島にある寒風山でサイクリングをした。展望台から眺める360度パノラマの絶景を再度楽しむべく、男鹿半島に向かった。


寒風山の話の前に・・・前日は夏油高原に立ち寄りヒルクラムを楽しんだ。先ほどは男鹿半島の付け根から男鹿水族館までのサイクリングを楽しんだ。


デポ地として、麓のショッピングモールの駐車場を利用させてもらった。寒風山の紹介をしておくと、標高355m、芝生に覆われた山頂付近の山肌が特徴的な山。


先月の21日、「世界三景 寒風山」という看板が設置されたようだ。ちょっとしたジョークなんだろうね。折角なので、ロードバイクを立て掛けて記念写真を撮った。


展望台のレストランで腹ごしらえした。どちらも男鹿半島の名物料理で、男鹿しょっつる焼きそば(2009年発案)とハタハタ蒲焼き(2012年発案)。町おこしに力を入れているんだと感心した。

2015年5月9日土曜日

Michelin PRO4 Comp Service Course(購入編)

場所: 日本, 宮城県
これまでタイヤはミシュラン製のPRO4 Service Courseを何セットか使ってきた。走行ノイズが少なく乗り心地も滑らかという印象。気になる点としては、タイヤの表面に微妙な亀裂ができること。

先日、サイクリングの出先でパンクに見舞われた。たまたま近くに自転車屋さんがあり、保険用としてタイヤを購入したのだった。PRO4 Service Courseのつもりで買ったはずが、じつはPRO4 Comp Service Courseだった。帰宅後に気付いたのね。

あれれ、性能の違いってどんなだっけ?

ググってみたら、PRO4 Comp Service Courseの方がレース向きで、その反面、耐久性は落ちる。重量を計測してみたら181gなので、約20gの軽量化になるみたい。

PRO4 Service Course:204g
PRO4 Comp Service Course:181g


ある程度走り込んだらインプレでも書いてみますか。

2015年5月5日火曜日

多摩CR2015年5月

場所: 日本, 川崎駅(神奈川)
今日は、嫁と一緒に多摩サイクリングロードの往復100kmに臨む。

多摩サイクリングロード、これまで3回走ったことがある。クロスバイク時代に2回、ロードバイクに乗り換えて2011年末に1回。つまり今回は、3年半振り4回目の挑戦ってことになる。

10時、前泊したホテルがある川崎駅近辺からスタート。昨日のサイクリングの疲れが残り、とくに尻が半端なく痛い。


とりあえず多摩川に出た。しばらく走ったらパンクしたので修理した。すぐ近くに自転車屋さんがあったので、念のためにタイヤ・チューブ・CO2ボンベを購入した。


その後しばらく走ったら再度パンクした。またまた修理した。さらに、修理後のCO2充填中にもパンクした。パンク3連発で心配になり、先ほどの自転車屋さんに引き返して点検してもらった。

ジャイアントストア二子玉川
参考:http://giant-store.jp/futakotamagawa/

気を取り直して再出発すると、河川敷の広場で白バイが訓練をしている。嫁が興味をもったため、近場のコンビニで弁当を買い、それを食べながら白バイの勇姿を眺めた。


通りすがりのオバチャンの情報によると、今週末に白バイの大会があり、今日は事前の練習会のようだ。

第38回警視庁白バイ安全運転競技大会

食べ終えたら14時・・・ パンク修理や点検などがタイムロスとなり20kmしか進んでいない。日没までに往復100kmは無理だとあきらめ引き返すことにした。


帰り道、少し遠回りして多摩サイクリングロードの起点を探した。案外普通なところにあって拍子抜けした。結局50kmしか走れなくて不完全燃焼気味だったけど、起点を見付けて機嫌を回復した。

参考データ:https://connect.garmin.com/activity/766572069

2015年5月4日月曜日

ジャパンカップフルコース

場所: 日本, 〒321-0342 栃木県宇都宮市福岡町1074−1
せっかくのGWなのでどこかに出掛けようという話しになり、宇都宮市に行くことになった。目的は、ロードバイクでジャパンカップフルコースを走ること。

宇都宮市森林公園周回コース
周長:1周=14.1km
最終周回=10.3km
総距離:151.3km(14.1km×10周+10.3km×1周)
参考:http://www.japancup.gr.jp/


前泊の宿、偶然にも、特設クリテリウムコースの折り返し地点となる本町交差点の辺りだった。朝飯は宇都宮駅前で餃子を食べてスタミナをつけた。


とりあえず、公園内にある宇都宮市サイクリングターミナルに行ってみた。ロードレースの聖地と言われるくらいだから充実した施設なんだろうと期待していた。しかし、レンタサイクルをする宿泊施設ってだけの話で、ロードバイク乗りが心ときめくようなものはなかった。そうそう、宇都宮ブリッツェンを応援するのぼり旗があった。


14kmの周回コース、最初の2周は嫁と一緒に走った。田舎ののどかな風景という感じでホッとした気分に浸れた。残り1周は単独でタイムアタックしてみた。タイム44分平均19.3km/hという無残な結果に終わった。

ここで改めて本コースを紹介・・・いやいやそれは大会HPでやってるので、わたしは道順紹介をしようと思う。


森林公園の駐車場の中にスタートラインが引かれている。駐車場の脇を走る道路(森林公園通り)にもラインが引かれている。


しばらく走るとY字路がある。釣り堀場の案内看板に従って左折する。


釣り堀場を過ぎると山岳区間に入る。この古賀志林道は、自転車および森林管理用車両以外は通行できなくなっている。ヒルクライム専用道路みたいな感じ。


ゴルフ場や牧場の中を抜けるとT字路にぶつかる。これを左折して県道70号線に入る。


セブンイレブンがある田野町交差点を左折して森林公園通りに入る。


ジャパンカップ9萩の看板がある十字路を右折すると、ちょっとした坂がある。もしこれを直進して森林公園通りを進むとショートコースということになる。


ジャパンカップ10多気の看板がある十字路を左折する。


止まれの道路標識があるT字路を左折する。


ジャパンカップ12射撃場のあるT字路を左折する。ゴルフ場の中の坂を超える。


坂を下った先、止まれの道路標識があるT字路を右折すればゴール。まあ、こんな感じだ。

さて明日は多摩サイクリングロードを走ろう、という話になり、東京まで車を走らせた。