2012年4月8日日曜日

大崎八幡宮

場所: 日本, 〒980-0871 宮城県仙台市青葉区八幡4丁目6−1 大崎八幡宮
昨日のサイクリングで筋肉痛になってるかと思ったら大丈夫だった。今日のサイクリングは、スタート地点を陸前落合あたりにすることにした。わたしと自転車を相方に運んでもらうためのネタとして、「おいしいラーメン屋があるから行ってみない?」と。

伊藤食堂というラーメン屋に到着。会津ラーメンが食べられるお店らしい。ラーメンとミニソースかつ丼を食べた。

当初はここからスタートする予定だったけど、お腹いっぱいで動けそうもないので、食休みとして時間を潰すことにした。国道48号線を仙台方面に向かい、大崎八幡宮に立ち寄った。国宝というわりには規模の小さい神社だなと。



案内板には、歴史について書かれてある。難しい言葉が並んでいてちんぷんかんぷんだったけど、簡単に書くと以下の通りだと思う。

坂上田村麻呂が胆沢城(岩手県水沢市)に神社を移した際に鎮守府八幡宮と称したことに始まる。室町時代、奥州を牛耳っていた大崎氏が大崎市に移したため、大崎八幡宮と呼ばれるようになった。江戸時代初頭に伊達政宗が現在地に造営した。

境内で渇水した用水路を見つけた。渇水する時期でもなさそうなにどうしたことかなと思っていたら、旧四ッ谷用水と書かれた看板を発見。北上川改修で有名な川村孫兵衛重吉が中心となって作った用水路で明治維新後に廃れていったらしい。なるほど、用水路跡ということか。


見聞を広めたところで、サイクリングをスタートした。市内を散策していたら、体力持て余し気味になり、青葉山に登ってみることに決めた。どこまで登れるかと心配だったけど、4kmの登り坂(標高40~200m)を休憩なしで登り切ることができた。充実感でいっぱいになった。


国際センター近くの大橋から広瀬川を眺めたら遊歩道が見えたので、広瀬川の景色でも眺めながら走ることにした。銭型不動尊あたりの入口から侵入しようとしたら障害物がある。自転車は入るなと言わんばかりの形状。自転車は進入禁止なのだろうか。


その後もブラブラしながら家路についた。55km、3時間、18km/h。

0 件のコメント:

コメントを投稿