2023年11月26日日曜日

いばらきK1ライド2023

場所: 日本、〒300-0033 茨城県土浦市川口2丁目13−25

いばらきK1ライド2023に参加する。

参考:https://www.ringringroad.com/event/6424/

舞台は、つくば霞ヶ浦りんりんロード。ロングコース133kmに申し込んだ。ほかにも、霞ヶ浦大橋を渡るショートコース100km、クルージングとサイクリング50km位を両方楽しめるコースもある。湖の外周の平坦を走るため獲得標高が低いのが特徴。使用機材は、1年前に購入した3号機プリンス。

A組:受付5:30~6:30→スタート7:00
B組:受付5:30~7:00→スタート7:30
C組:受付5:30~7:30→スタート8:00
D組:受付5:30~8:00→スタート8:30
E組:受付5:30~8:30→スタート9:00

また、好きなスタート時間を選んで申し込める。いろいろと選択肢が多くてよい。自分はC組を選んだ。ショートコース100km、霞ヶ浦ハーフライド+サイクルーズ56kmと同時スタートになる。

4時半起床、5時朝食、排泄を済ませて7時半に宿をチェックアウト。りんりんポート土浦を8時にスタート。ライドの時間帯で曇り6〜8℃の予報。持ち合わせのウェアの中で最も暖かいタイプでコーディネートした。

先週の試走では、経過時間5時間半。ネット平均速度26.6km/h、グロス平均速度24.2km/h、休憩時間30分だった。今日はどんな記録になるだろう。

今日は、北北東の風3m/s。湖岸なので風の影響をもろに受ける。序盤が追い風、中盤が向かい風、終盤が追い風と向かい風という感じ。序盤と終盤は小雨。

エイドステーションの提供品は、既製品のお菓子類が多い。ほかのイベントのように温かい手料理が食べたかった。土浦なので、カレーライスとか、蓮根入りの煮物とか。それと、気のせいかカロリー不足に感じた。温かさとカロリーを求めて、エイドの脇にあった自動販売機で温かい飲み物を買ったのだった。同じように温かい飲み物を買った参加者が多数。

14時、りんりんポート土浦に到着。結果は、経過時間6時間。ネット平均速度25.6km/h、グロス平均速度22.5km/h、休憩時間42分だった。試走より遅かった理由は2つ。スタートからしばらく混雑してスピードが乗らなかったこと、集団走行のドラフティングを利用しずらかったこと。

参考データ:https://connect.garmin.com/modern/activity/12875831025

2023年11月25日土曜日

りんりんロード旧筑波鉄道コース

場所: 日本、〒300-0033 茨城県土浦市川口2丁目13−25

いばらきK1ライド2023に参加する。金曜日の夜のうちに土浦に来た。イベント前日の今日は、りんりんロード旧筑波鉄道コース80kmを走る。

先週、本番のコース133kmを試走した。スタート&ゴール地点にある案内板を見て、りんりんロード旧筑波鉄道コースの存在を知った。本番前日に走ろうと決めたのだった。

5時起床、5時半朝食、排泄を済ませて8時半にりんりんポート土浦を出発。矢羽根マークなどの案内表示が充実している。

筑波山の脇を北上する際、バイクが飛ばされそうなくらいの強風が吹いた。左から吹いたり右から吹いたりと風向きが不安定なのは、筑波山の影響だろうか。

各所に休憩所が設置されている。真壁休憩所のトイレを拝借した。今日は、これ以外に補給も休憩もしなかった。最近の自分の場合、80km前後ならノンストップで行ける感じ。

10時半、40km先の岩瀬休憩所でUターン。

サイクリングロードに関しては、道幅が広く走りやすい。霞ヶ浦一周と比べると、交差点が多いのがわずらわしい。一時停止するのが面倒なのと、衝突のリスクがあって気を使う。

ただ、自転車はそのまま直進できるけど、横から来た自動車側は一時停止しなければならない交差点、つまり自転車優先の交差点もあってサイクリストに優しい道路事情。また、自動車優先の交差点なのにロードバイクを譲ってくれる優しい方が多い。ハード面もソフト面も優しい印象。

12時半、りんりんポート土浦に到着。経過時間は、4時間。明日イベントを控えているため、ゆっくりペースで走ったのだった。そうそう、明日の会場準備が進んでた。

この週末、日本列島に寒気に覆われる。ライドの時間帯で晴れ8〜12℃だった。明日は曇り5〜9℃と今日より寒いようだ。

参考データ:https://connect.garmin.com/modern/activity/12863110078

ホテルの客室でシャワーを浴びた後、前回受付をすませるためにプレイアトレ土浦に足を運んだ。

参考:https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%AC%E5%9C%9F%E6%B5%A6

ウィキペディアによると、ナショナルサイクルルートに指定されたつくば霞ヶ浦りんりんロードのゲートウエイ施設として日本最大級のサイクリングリゾートを基本コンセプトにしているようだ。

ブルーラインに沿って自転車を押しながら館内を進むことができる。自転車と一緒に館内を満喫するサイクリスト多数。見慣れない光景に驚いた。

2023年11月19日日曜日

茨城旅行2023(2日目)

場所: 日本、〒300-0033 茨城県土浦市川口2丁目13−25

11月25日のいばらきK1ライド2023に参加する。その1週間前に試走することになった。家族旅行も兼ねている。

参考:https://www.google.co.jp/maps/

昨日はカスイチロング133kmを試走した。2日目の今日は、りんりんポート土浦を出発、霞ヶ浦の北側をなぞった後、日立駅までの115km走る。

5時半起床、6時半朝食。ホテルの朝食1000円を元が取れるくらい食べた。9時、りんりんポート土浦を出発した。

南西からの追い風でグングン進む。右側が湖、左側が蓮根畑。快晴で気持ちが良い。昨日も今日も、湖岸にたくさんの釣り人がいる。

霞ヶ浦のサイクリングロードを離れ、一般道を北上する。この界隈、各地の一般道にりんりんルートが設定されていて、矢羽根マークなどの案内表示がある。中四国一周で愛媛県を走った際に感じたように、サイクリストに優しい県。

途中、茨城大洗自転車道というマイナーっぽい道を選んだら、途中から草がぼうぼう生えていて進むのが大変だった。

出発から3時間半、80km走ったところで食事休憩。大洗町の田んぼのあぜ道でおにぎりをほおばった。朝食をしっかり食べたので80km無補給でも大丈夫だった。気温18℃で暑いため、ベストやウォーマーを外した。

15時、日立駅に到着。自動車にロードバイクを積んで帰り路についた。

途中のサービスエリアで夕食、あだたらラーメンがおいしかった。19時、帰還。

参考データ:https://connect.garmin.com/modern/activity/12786558134
参考データ:https://connect.garmin.com/modern/activity/12787206545

サイコンの操作ミスでデータが2分割になってしまった。

2023年11月18日土曜日

茨城旅行2023(1日目)

場所: 日本、〒300-0033 茨城県土浦市川口2丁目13−25

11月25日のいばらきK1ライド2023に参加する。その1週間前に試走することになった。家族旅行も兼ねている。

1日目も2日目も、自分は試走を楽しむ。家族は観光を楽しむ。夕飯だけ一緒に過ごす。こんなスケジュール。

参考:https://www.google.co.jp/maps/

試走も本番も、起点となるりんりんポート土浦のすぐ近くにある宿のお世話になる。昨日の夜に仙台を出発、22時にチェックインして0時半に就寝。前泊ね。自分だけ早起きするため、自分の客室、家族の客室の2室を予約しておいた。チェックインすると、なかなかお洒落な雰囲気で心が弾む。

1日目の今日は、カスイチロング133kmを試走する。

朝寝坊して6時半起床、7時朝食。9時半、りんりんポート土浦を出発した。経過時間6時間を予想している。

矢羽根マークなどの案内表示が充実しているため道に迷わない。北西からの追い風のおかげでグングン進む。晴れから曇りに変わって肌寒い。

12時、64km地点の天王崎公園。ここに設営されるエイドステーションが133kmの中間だね。

霞ヶ浦大橋を過ぎると、道幅が広く路面状況も良くなる。前方のロードバイクを抜きやすい。

後半、北西からの風が弱まったきたことで向かい風に苦しまずに済んだ。少し雨が降ったものの、路面が濡れるほどじゃなくてよかった。そうそう、愛嬌橋を過ぎたあたりと、ゴーツ手前のあたりが工事のため通行止めで迂回路を走った。

15時、133km地点のりんりんポート土浦に到着。結果は、経過時間5時間半。ネット平均速度26.6km/h、グロス平均速度24.2km/h、休憩時間30分。

ネット平均速度は、予想と全く同じ数値だった。今シーズン、長距離ライドを頻繁にこなしたことで予想の精度が高くなった。休憩時間は、予想の半分の30分で済んだ。それが反映される形で経過時間が予想より30分短くなったという塩梅。

本番は、集団走行に加わることでタイムアップするものの、エイドステーションの滞在時間が長くなり、相殺する感じかな。今日の試走と同じ5時間半が目安になると思う。

参考データ:https://connect.garmin.com/modern/activity/12777362968

2023年10月22日日曜日

大潟村ソーラースポーツライン

場所: 日本、〒010-0452 秋田県南秋田郡大潟村方上61−16

大潟村ソーラースポーツラインとは、大潟村の平坦で広大な地形を活かし整備された、一周約25kmの周回コース。クローズドコースのため、一般車両を気にせず走ることができる。ソーラーカー大会やテスト走行など幅広く利用されているようだ。

参考:https://www.vill.ogata.akita.jp/archive/contents-52

以前から、大潟村ソーラースポーツラインの存在が気になっていたものの、詳しい場所を知らなかった。今回調べてみたら、男鹿半島の付け根の八郎潟にあることがわかった。なまはげライドの集合解散場所からわずか15km、自動車で20分と近い。なまはげライドが終わった後に立ち寄ることに決めた。

申し込みは、ホテルサンルーラル大潟で行う。使用許可申請書を出して、100円(貸切以外・1名・4時間以内)をフロントに支払えばよい。大潟村ソーラースポーツラインとホテルサンルーラル大潟は、10km離れた位置関係にある。ホテルまで足を運ばずに済むようにオンラインで支払えると便利だと思った。

準備万端だったものの・・・結局キャンセルした。なまはげライドに参加しないことになり、大潟村ソーラースポーツラインも利用しないことになった。別の機会に利用することにする。

なまはげライド2023

場所: 日本、〒010-0511 秋田県男鹿市船川港船川新浜町1−19

なまはげライドに参加する。

参考:https://great-earth.jp/akita_ride/

使用機材は、1年前に購入した3号機プリンス。

ロング100kmとショート60kmがある。自分はロング100kmを選んだ。獲得標高が1400mあるので結構上る感じ。先週の試走では、経過時間が5時間半、休憩時間1時間、ネット平均速度22.2km/h、グロス平均速度18.2km/h。

第1エイド(12.3km)門前駐車場
第2エイド(25.8km)男鹿水族館GAO
第3エイド(46.5km)北陽小学校
第4エイド(66.0km)若美ふるさと資料館
第5エイド(86.9km)寒風山
ゴール(101.1km)男鹿駅前広場

エイドに関しては、情報の公開が遅い印象。距離と場所は、本番1週間前に届いたDMでやっと分かった。提供品は、ツールド東北やグランフォンド八ヶ岳と違い、未公開なので現地に行くまで分からない。

前日の13時に仙台を出発。道中、天候不順のため明日のロングコースが中止となり、ショートコースに変更するという連絡が入る。ショートコースだったら参加しなくてもいいかな。仙台に引き返そうか迷ったものの、16時に秋田市内のホテルにチェックイン。17時夕食、やけ酒をあおって20時就寝。

3時に起床。二日酔いのため、参加しないことに決めて二度寝。6時半の無料朝食バイキングを食べてチェックアウトした。

寄り道しながら仙台に戻り、いつものホームコースを走ることに。いつもの休日なら丸一日使って100km走るんだけど、今日は半日しかない。グロス平均速度の記録更新に挑戦することにした。結果は、経過時間4時間半。ネット平均速度25.6km/h、グロス平均速度23.2km/h、休憩25分。普段のトレーニングとしては、過去最高記録をマークした。

余談として、なまはげライドは、宿が取りずらい。男鹿半島には、家族やグループなど2名以上で予約するような食事付きの高額な旅館しかない。単身で安く泊まれるビジネスホテルがない。秋田市内なら宿を確保できるけど、会場まで自動車で1時間かかる。

2023年10月15日日曜日

男鹿半島旅行(2日目)

場所: 日本、秋田県男鹿市

10月22日のなまはげライド2023に参加する。その1週間前に試走することになった。家族旅行も兼ねている。

参考:https://www.google.co.jp/maps/

昨日は、大森山動物園をスタートして男鹿温泉郷まで95km(獲得標高900m)走った。2日目の今日は、男鹿温泉郷から大森山動物園まで100km(獲得標高100km)走る。

朝食は、セットメニュー。男鹿半島にはコンビニなどの補給ポイントがほとんどない。宿を出てから数十キロ補給できないため、ご飯3杯食べておいた。

9時半、男鹿温泉郷を出発。しばらく北上する。

10時半、野石中山というところで南側にUターン。

12時、寒風山。360度の景色を楽しんだ。

12時半、道の駅オガーレ(男鹿駅周辺広場)。本番のルートの後半56kmを3時間で走ったことになる。

家族との待ち合わせ場所、44km先にある大森山動物園に向かった。家族の観光が長引いたため、高速道路のインターチェンジ付近まで足を伸ばした。

15時、自動車にロードバイクを積んで、帰り路についた。途中のサービスエリアで夕食を済ませ、19時に仙台の自宅に帰還した。

走行データ:https://connect.garmin.com/modern/activity/12320906572

ちなみに、2日間で走った200kmのうち、本番で走る100km区間の走行データを抜き出してみた。経過時間が5時間半、休憩時間1時間、ネット平均速度22.2km/h、グロス平均速度18.2km/h。本番も5時間半くらいかなと思う。2日間に分けて走ったからあくまで目安。

2023年10月14日土曜日

男鹿半島旅行(1日目)

場所: 日本、秋田県男鹿市

10月22日のなまはげライド2023に参加する。その1週間前に試走することになった。家族旅行も兼ねている。

もともと、イベント本番に合わせて家族旅行する計画を立てていた。しかし、本番前日の夕食で並ぶであろう刺身を自分の胃腸の問題で十分に楽しめなさそう。本番当日は、宿の朝食時間の前に自分だけ宿を出るため、食べることができない。そのため、家族旅行を1週間前倒しすることにした。

1日目の日中は、自分だけ試走する。その間、家族は観光する。チェックインからチェックアウトまでの時間帯は、家族とともに過ごす。2日目の日中も、自分だけ試走する。その間、家族は観光する。こんなスケジュール。

参考:https://www.google.co.jp/maps/

1日目は、大森山動物園をスタートして男鹿温泉郷まで85km(獲得標高800m)走る。ちなみに、2日目は、男鹿温泉郷から大森山動物園までの100km(獲得標高1000km)走る。2日間トータルで185km(獲得標高1800m)だ。

11時、大森山動物園を出発。序盤は市街地なので信号が多くなかなか進まない。

12時、ポートタワーセリオン。ここを過ぎると信号が少なくなって気持ちよく走れる。自分の場合、男鹿半島のライドの際、ここを出発地点にすることが多い。

13時半、イベント会場の道の駅オガーレ(男鹿駅周辺広場)。ここから男鹿温泉郷までの41kmを本番と同じルートで走る。

矢羽根マークが設けられていた。8年前にサイクリングした際にはなかった記憶だ。

16時、無事に男鹿温泉郷に到着。本番のルートの前半41kmを2時間半で走ったことになる。さらに家族が観光しているなまはげ館まで走った。

走行データ:https://connect.garmin.com/modern/activity/12307503076

宿は、セイコーグランドホテル。

参考:https://oga-seiko.com/

家族4人で2食付き5万円くらい。夕食は、個室で男鹿名物の石焼料理を堪能した。石焼料理は、姉妹館の男鹿ホテルが漁師料理をアレンジしてお座敷で振る舞ったのが始まりらしい。金石と呼ばれる密度の高い石を炭火で焼き、その焼けた石を許魚介類の入った桶に放って煮る料理。