2023年6月30日金曜日

REC-MOUNTS PLUS スマホマウントシステムR+STEM1

場所: 日本、宮城県

以前から、レックマウントプラス製のスマホ装着システムに興味があった。

スマートフォンケース iPhone12 mini 用(R+iPC9)
参考:https://recmount-plus.com/product/ipc9/
スマートフォンケース iPhoneXR 用(R+iPC4)
参考:https://recmount-plus.com/product/ipc4/

現在のスマホ運用は、メイン機iPhone12mini(LTE&Wi-Fi)、サブ機iPhoneXR(Wi-Fi)。古くなったサブ機からSIMカードを抜き、新しく購入したメイン機に挿してある。メイン機用とサブ機用のスマートフォンケースを買った。

ステムマウント(R+STEM1)
参考:https://recmount-plus.com/product/stem1/

ステムマウントを使って、メイン機を1号機や3号機に装着して、屋外ライド(LTE)で使っている。天気予報や地図などを確認している。ちなみに、付属のゴムバンドは切れやすい。付属のタイラップを使った方が無難。

粘着ウォールマウント(R+Wall)
参考:https://recmount-plus.com/product/wall/

粘着ウォールマウントを使って、サブ機をデバイススタンドに固定して、屋内トレーニング(Wi-Fi)で使っている。スイッチボットのカメラ映像で子供の様子を確認している。

ワイヤレス充電の話。今回のスマホ装着システム、ワイヤレス充電ができない仕様になってる。レックマウントプラス製のアクセサリーを購入すればワイヤレス充電が可能になる。ただ、スマホ装着システムでも置く位置を気をつければワイヤレス充電してくれる。スマートフォンケースと充電器との距離が離れるため、何となく充電スピードが落ちているような気がするけどね。

2023年6月29日木曜日

TCRコンポジット2023バージョン

2011年モデルの1号機TCRコンポジットをリニューアルした。

購入金額21万円に対してリニューアル費用18万円。コンポーネント交換とカスタムペイント、性能と見た目のどちらもリニューアルしたもんだから費用がかさんだ。

リニューアルを決意するまでの流れ。10年使ったコンポーネント(105 5700 10速)が全体的に老朽化してきた。延命措置を施してもダメだった。生産終了に伴い延命をあきらめざるを得ない箇所もあった。

3号機プリンスを購入して、新品のコンポーネント(アルテグラ R7000 11速)のシフトフィーリングに感動した。新品だから感動したのか、10年かけて発達した技術に感動したのか、この辺はよく分からないけどね。とりあえず、愛着の強い初号機に気持ちよく乗り続けるために、思い切って刷新することに決めた。

ちなみに、1号機TCRコンポジットの代わりに最新のバイクを買う方法もあった。しかし、最新バイクが値上がり傾向にあるため、1号機のリニューアルにある程度お金が掛かっても良いと思った。

TCRコンポジット:値上げ前21万円→値上げ後32万円
プリンス:値上げ前38万円←値上げ後57万円

ショップに確認したところ、値上げ率は約1.5倍とのこと。10年前に21万円で購入したTCRコンポジットと同レベルのバイクを今買おうとすると32万円掛かることになる。18万円のリニューアル費用はそれほど高くないように感じる。

コンポーネント交換

  • 10速(105 5700)→11速(105 R7000)
  • 外した5700は2号機ローラー台専用マシン(SRAM APEX)に移植予定

カスタムペイント

  • 大人しめのデザインに変える
  • リニューアル後のロゴを採用
  • カラーはプリンスに合わせる

屋外:3号機プリンス(平坦向け)、1号機TCRコンポジット(ヒルクライム向け)
屋内:2号機TCRSL3

屋外ライド用として、1号機TCRコンポジット(リムブレーキ)と3号機プリンス(ディスクブレーキ)の2台体制を維持する。2号機TCRSL3を室内トレーニング用として継続使用する。売却すると損失が出るため、場面に応じて活用する。

2023年6月24日土曜日

マドリッドEVA

場所: 日本、宮城県

今後予定している中国地方、四国地方の旅のために新しいサンダルを買った。

参考:https://www.birkenstock.com/jp/madrid-essentials/madrid-eva-eva-0-eva-w_3720.html

できるだけ軽量のやつを探した。ビルケンシュトックのマドリッドEVA。

これまでの日本一周の旅では、サンダルを携行してきた。ロードバイクを輪行袋に入れた後、駅構内の電車まで移動、ホテルの客室まで移動するのに使った。ホテルを出て買い出しする際にも使った。いずれの場合も、ビンディングシューズだとクリートがじゃまで歩きずらく、傍目にも不自然な歩行姿勢になる。自分にとって、宿泊を伴うライドでサンダルは必需品という感覚。

東北一周の旅では、ダイソー製のビーチサンダルを使った。181gと軽いけど、トングの部分で指の間が痛い。

参考:https://shop.adidas.jp/products/GZ5892/

それ以降、関東一周、中部一周、関西一周の旅では、アディダス製のコンフォートサンダルを使った。246gと若干重くなるけど、それでも軽量の部類に入ると思う。足が優しく包まれるような履き心地で快適性が圧倒的に上がった。泊まりがけのサイクリング以外に、日常的にもこれを愛用している。

フロリダ(453g):
アディダスコンフォートサンダル(246g):☆☆
ダイソービーチサンダル(181g):☆☆☆
マドリッドEVA(151g):☆☆☆

重量を比べてみるとこんな感じ。ちなみに10年くらい前に買って、その後倉庫で眠っているフロリダは453gね。マドリッドEVAが最軽量。アディダスコンフォートサンダルと比べて246gー151g=100gと捉えれば良いのか、246g×0.6=151gと捉えれば良いのか、その辺が難しい。

フロリダ(26cmナロー):453g:☆☆
アディダスコンフォートサンダル(26cm):☆☆☆
ダイソービーチサンダル(27cm):
マドリッドEVA(25cmナロー):☆

快適性はこんな感じ。今回のマドリッドEVAのサイズ選びに関して、同メーカーのフロリダのサイズを参考にした。フロリダで26cmが長すぎたので、マドリッドEVAで25cmを選んだら長さがピッタリ。しかし、ナローを選んだら幅がキツイ。甲バンドがくるぶしに当たる。軽量化のためにナローを選んだという理由がある。快適性をある程度犠牲にするつもりだったので仕方ない。

甲バンドがくるぶしに当たる件…思い付きでベルトに新しく穴を開けてみた。外側に5つ目の穴を開けた感じ。

フロリダ(26cmナロー):453g:☆☆
アディダスコンフォートサンダル(26cm):☆☆☆
ダイソービーチサンダル(27cm):
マドリッドEVA(25cmナロー):☆☆

これが正解で全く痛みを感じなくなった。マドリッドEVAの☆が1つ増えた。

フロリダ(26cmナロー):453g:☆☆
アディダスコンフォートサンダル(26cm):☆☆☆☆☆
ダイソービーチサンダル(27cm):☆☆☆
マドリッドEVA(25cmナロー):☆☆☆☆☆

重さと履き心地を総合的に見れば、アディダスコンフォートサンダルとマドリッドEVA、同じくらいかな。

2023年6月17日土曜日

オーストリッチ ウルトラSL-100輪行袋(購入編)

場所: 日本、宮城県

オーストリッチ製の輪行袋ウルトラSL-100を買った。縦置きタイプね。

参考:https://ostrich-az.com/lineup/ultra-sl-100-bike-bag/

オーストリッチ最軽量の110g(本体のみ)とのこと。付属品を含めた重量は140g(ショルダーベルトなし)。

参考:https://ostrich-az.com/lineup/sl-100-bike-bag/

これまで、同じオーストリッチ製の輪行袋SL-100を使ってきた。付属品を含めた重量は240g(ショルダーベルトなし)。

ウルトラSL-100は生地が薄いため、SL-100より重量が100g軽く、サイズがコンパクトに仕上がっている。ただし、通常の使い方でも破れる可能性があるようだ。軽さを取るならウルトラSL-100、丈夫さを取るならSL-100って感じになる。

ちなみに、ウルトラSL-100の輪行袋をSL-100の収納袋に入れ替えると、サドルレールに固定できて便利。重さも154g(ショルダーベルトなし)なので軽量。

2023年6月11日日曜日

フレッツ光終端装置の故障

場所: 日本、宮城県

水曜日、フレッツ光の終端装置GE-PON<M>が壊れた。インターネットに繋がらなくなった。

参考:https://web113.ntt-east.co.jp/

故障受付Web113から受付をした。サイトの動作が重くてイライラした。

金曜日に新しい終端装置GE-PON<FA>が届いた。新旧比較してみると、ボディ色と寸法が変わった。厚みが増したことで設置場所のクリアランスが狭くなった。

作業に関しては、壊れたONUから新しいONUに宅内光配線コードを移植する必要があった。

1〜2日正しく動作することを確認した後に壊れたONUを返送した。